生徒の声、親の声

スピードを意識しつつ丁寧に解くことを気をつけていきたい、川越高校3年Iさん

スピードを意識しつつ丁寧に解くことを気をつけていきたい

今日は、解き方は合っているのに計算間違えや問題の写し間違えがあってたくさんバツがついてしまいました。ケアレスミスが多いのが一番ダメだと思うので、次はスピードを意識しつつも、丁寧に解くことを気をつけていきたいと思います。

先生からのコメント

前回の反省からスピードを意識して解くことができましたね。新たにでた課題もしっかり意識して自分のものにしていきましょう。手がスラスラ動くようになってきたので、ここから練習を積んでいきましょうね。

メール:体験学習はこちらへ

関連記事

  1. 東海3県の高専の教授がたが作った問題,鈴鹿高専1年Mくん

  2. 今日は英検の勉強しました鈴鹿高校3年Aさん

  3. 自分に足りないことを頑張る 中3Rさん

  4. atama+の解説は、、、川越高校1年Sさん

  5. 数学が「?」から「!」に変わる方法 山手中学1年Iさん

  6. 線形代数も小テストの勉強もできた鈴鹿高専3年Mくん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP