生徒の声、親の声

「あれ?」とつまずいたが、、、暁高校1年Uさん

「あれ?」とつまずいたが、、、

目的語か補語かを考えるとき、形容詞は補語にしかなれないことを覚えておく。いつも使っているrunやstandも自動詞と他動詞で全く意味が違うことがわかった。「私の父は花屋を走る」となってしまい、「あれ?」とつまずいたが、意味が違うということを思い出すことができた。P.64 の(4)では、「どっちの意味でも大丈夫じゃん!」と思ったが、主語に注目すると三単現が必要であることが分かった。基本に忠実になりつつ解いていこうと思った。

先生からのコメント

しっかり気づけていますね。何か違和感を感じて、日本語に訳してみることで、自分を疑うことができたのは素晴らしいことだと思います。自動詞と他動詞をどうでもいいものとスルーして考えてしまうと、後々、大学受験で長文を訳す際にすごく困ります。その場しのぎで、ややこしい自動詞・他動詞だけを暗記するのではなく、自動詞と他動詞の意味や違いをしっかり理解して、どの単語でも日本語訳に対応できるようにしておきましょう。

メール:体験学習はこちらへ

関連記事

  1. 時間をかけたら理解できた、四日市商業1年生Bさん

  2. センター英語長文は1文1文の意味を理解したら解ける神戸高校3年Tさん

  3. 文法や尊敬語を覚えていくと、現代語訳がしやすくなる 川越高校3年Uさん…

  4. 入試の作文は話題を選ぶのが難しかった三滝中学3年Nくん

  5. 親からたくさんの参考書も少しずつこなす常磐中学3年Nくん

  6. 今日から高校の内容に入りました常磐中学3年Oくん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP