生徒の声、親の声

覚える量がものすごく多そうで、、、川越高校1年Hさん

覚える量がものすごく多そうで、、、

単語はけっこう難しくてわからない所もあったりしました。きっと高校では、たくさん文法や、言い回しの短い文を覚えたり、使い分けたりしなければいけないけれど、何度も口に出したり問題を解いたりしてできるようにしたいです。今高校2年生の姉も英語にすごく苦労していて、テキストなどを見せてもらいましたが、覚える量がものすごく多そうで、大変な感じがしました。言い方が悪いですが、姉のように苦労しないよう、コツコツやっていきたいです。

先生からのコメント

高校では中学の時と比べて、覚えなければいけない量が非常に増えます。学習指導の改訂で、高校のうちに覚える単語数は「2500語」と例年の1.7倍にもなっています。また、アクティブラーニングといった生徒主体の授業も多くなりますから、自分で予習をしたり、準備、発表など考えることも多くなるはずです。このように、中身の量も質も多くなるということは、皆さんにとって大きな負担になるでしょう。でもその分、たくさんのことを学び、グローバル化や変化の激しいこの時代でより豊かに生きる力を育てられますよ。一緒に高校での学びも楽しんでいきましょう!

メール:体験学習はこちらへ

関連記事

  1. もう僕は中学生になったので・・南中学1年Kくん

  2. セミナーでこんなに集中して勉強したのは初めて三滝中3年Yさん

  3. 正答率が上がり、集中している時間も長くなった 四日市南高1年Iさん

  4. すこし難問にも挑戦したい 港中3年Yくん

  5. たくさん英語を解いたので、わかってきた橋北中2年さん

  6. 【入試直前対策】大学で合格するために高校でどれだけ頑張るか港中学3年T…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP