生徒の声、親の声

意識したら,問題に対する見方が変わった神戸高校3年Aさん

意識したら、問題に対する見方が変わった

冊子に書いてあったことを意識したら、
問題に対する見方が変わった。

英語だったら、構文に忠実に訳し、丁寧さが求められる。
また、日本語を英訳するときは、自分の書ける表現に言い換える。

国語の選択肢は、回答に不足しているもの、または過剰に言い過ぎているものを見直したり、
文章として成り立ち、問題の趣旨からずれていないか・・

など、改めて考えることができた。

先生からのコメント

試験となると、どうしても目の前の問題に意識を奪われて、
普段、注意しようと思っていたことが飛んでしまします。

設問をしっかり読む、
文末に注意、
線を引く、
なんか、注意しようと思っていても、
テスト中はそこまで気が回らない。

ふだんから、何回も繰り返して
臨戦態勢でも落ち着いて解く訓練が必要です。

メール:体験学習はこちらへ

関連記事

  1. 小学生が英検2級にチャレンジ

  2. 問題は比較的簡単な問題から解いていく海星高校2年Mくん

  3. 速くどういうときに何を使ったら良いのか、中部中1年Iさん

  4. たくさん問題を解いたので脳が活性化した富田中学3年Tさん

  5. わかりづらい挿入や倒置,部分否定で・・四日市高校1年Mくん

  6. 小テストのための勉強をしました海星高校1年Tくん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP