生徒の声、親の声

質問されていることを何回も読んで理解する、メリノール中3年Hさん

質問されていることを何回も読んで理解する

長い文章の中で、どこの部分をとるのかすごく長い時間迷ってしまいました。なので、質問されていることを何回も読んで理解することが大切だなと思いました。線を引いて、もっと質問されていることに対して、書いてあることが正しいかを確認しながら解いていこうと思います。

先生からのコメント

よくある間違えは、問題で「〜とはどういうことですか。」と質問されているのに「〜から。」と理由を答えたり、「〜はなぜ〜したのですか。〜について踏まえながら説明しなさい。」という質問に対して「〜なこと。」と踏まえての部分だけ書いて間違えることです。みんなはこの間違えを「ちょっとミスった」と言いますが、これはミスでは済まない間違えだと先生は思っています。なぜなら、問題文を正確に読み取れないことは、どの教科でも致命的なミスになるからです。なんとなくで答えを書くのではなく、質問に対して正確に答えることを意識して、ぜひ線を引いてほしいです^^

メール:体験学習はこちらへ

関連記事

  1. 確認ページをしっかり読めばミスしない海蔵小学校6年Kさん

  2. 明日の”全統記述模試”過去問を解きました鈴鹿高校3年Kさん

  3. 中間テスト,数学は今までの中で一番良い点数だった港中学3年Nさん

  4. 過去問を分析すると受験英単語はやはり『ターゲット1900』!暁高校 1…

  5. 覚えているか心配だったので最初からしました中学3年Sくん

  6. 難問の壁がたくさんあっておもしろい!川越高校3年Yくん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP