生徒の声、親の声

数学Ⅰと数学Aって、どうして2種類あるの,神戸高校1年Mさん

数学Ⅰと数学Aって、どうして2種類あるの

数学Ⅰと数学Aって、
どうして2種類あるのかが、
ずっと疑問です。

しかも、同じ数学なのにやることが全然違うし、
なんでだろうと思います

正直、私は数Aの方が苦手です(笑)

わかれば、すらすら入っていくけど、
それまでがわからんこと多いです。

先生のコメント

数学の分け方は便宜的なもので、
人が決める、
分け方も変わります。

疑問を持つのは大切なことで、
学習パターンには4種類あります、

なぜ?
何を?
どのように?
今すぐ!

ですが、
この、こだわりが超えられるとどんどん進みます。

メール:体験学習はこちらへ

関連記事

  1. 数学は,ただ暗記しようとすると,どうしても忘れる四日市西高校3年Kさん…

  2. 中間テスト,英語は前よりも点数が上がったのでよかった南中学2年Kさん

  3. 基本問題がちゃんと解けるようにしたい 四日市南高校2年Sくん

  4. スラスラ解けるようにしたい,鈴鹿高校1年Iさん

  5. 小学校の英語がもっとむずかしくなった羽津中学1年Kさん

  6. 中学受験にむけて算数をやった 常盤西小6年Tさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP