生徒の声、親の声

数Ⅱの微分係数はややこしい川越高校国際2年Uさん

数Ⅱの微分係数はちょっとややこしいな

数Ⅱは微分係数とかの範囲は
ちょっとややこしいなと思いました。

数Bは空間のベクトルに入って
平面のベクトルよりも
もちろん複雑だし、
大変そうだけど
しっかり勉強していこうと思います。

先生のコメント

予習をしていると、
余裕が生まれて、
授業がわかり、
テスト対策も断然ラクです。

エビングハウスの忘却曲線は
時間が経つにつれて忘れる割合でなく、
2回目を覚えるのにどれだけ短縮できるかを表します。

1時間後が45%というのは、

100個を100分で覚えたら、
1時間後に45個覚えていて、55個はわすれる、という”忘れる”カーブではなく
同じ100個を覚えるのに1時間後なら45分節約できて、55分で覚えられる、という”節約カーブ”です。

関連記事

  1. 入試,もう始めるという気持でがんばる四日市南高校1年Sくん

  2. 1年生の時にやった公式は忘れている鈴鹿高専2年Mくん

  3. テスト範囲になているところをもう一度復習神戸高校1年Sさん

  4. 夏期講習:部活で忙しくやっていなかった数学が完璧!鈴鹿高専2年Kくん

  5. いつも通り落ち着いて取り組み合格する常磐中学3年Nさん

  6. 今日はるんるんで来ました!四日市西高校合格Kさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP