生徒の声、親の声

向き合って勉強するのが大切だと思いました,四日市西高校1年Mさん

私は、テストが返ってきた時に
一番最初の時と比べて上がっていたので嬉しかったのですが、
今のままだと本当にダメなんじゃないかと
少しだけ危機感もあります。

国語や、社会などの文系はなんとかこのままコツコツと努力していけば、
実力も付いてくると思いますが、
理科と数学がこのままでは危ないんじゃないかと
すごく心配に思っています。

比較的点数が取れるのは、
自分が得意な教科の方で
苦手だと思う教科は点数が低いです。

それはやはり、苦手な教科を後回しにして勉強してしまう癖があり、
後で急いで勉強する傾向があるからだと思います。
苦手なものから避けずに、できるだけ向き合って勉強するのが大切だと思いました。

先生のコメント
苦手な教科こそ勉強すれば、点数が伸びる可能性が高いです。

メール:無料体験学習を予約する

関連記事

  1. 正解がたくさん!英語に自信がついた常磐中学2年Tくん

  2. 冬期セミナー:本当に志望校に合格できるのかな港中学3年Kさん

  3. ワークの問題、ほとんど間違えなかった

  4. 英語のテスト80点以上 橋北中2 Tくん

  5. 学年末テスト、数学の等式変形がスラスラ,常磐中学2年Aくん

  6. 夏期講習,学校で習ったところまでほとんど全部復習できた

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP