生徒の声、親の声

今日は熟語のプリントを終わらせました中部中学3年Eさん

今日は熟語のプリントを終わらせました。

私はここが少し苦手なので

間違いが多かったです。

でも、先生も間違えてたので
勝手に安心してしまいました(笑)

とにかく音と訓の区別がついていないことがわかったので、

今日のポイントは
「これから漢字を習う時は音と訓にも注目する!」です。

先生のコメント

重箱(じゅうばこ)読み、音訓、
湯桶(ゆとう)読み:  訓音

の音と訓が、え〜っと?
思い出せない。

気をつけなければ・・・

メール:体験学習はこちらへ

関連記事

  1. 【夏休み】テストでけっこう高い点数をとった,常磐中学3年Sくん

  2. 書くことで よく頭に入ってくる常磐中学2年Mさん

  3. 難しいと思っていたけれど ルールに従って解いたら簡単,鈴鹿中学1年Yく…

  4. 夏期講習:古典の指示語がわかってきたセントヨゼフ3年Sさん

  5. 【入試直前対策】今までしてこなかったのかと少し不思議,中部中学3年Sさ…

  6. 自ら進んで問題を解くようになった山手中学3年Tくん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP