生徒の声、親の声

自分ではできていると思っていても,意外と間違える港中学3年Nさん

自分では、できていると思っていても、意外と間違える

img_
関係代名詞の問題をできるようにしたい

関係代名詞の問題を
毎回間違えたり、

日本語に訳せないので、
できるようにしたいと思いました。

自分では、
できていると思っていても、
意外と間違えたり、

This is the book which he read it yesterday.

の book と it のように、

同じものがくるときは
何回も同じことを書かないのに、

書いていたりするので、
もう少し慣れたいと思いました。

先生のコメント

いいところに気がつきました。

それは、

自分では、できていると思っていても、
意外と間違える、

というところ。
自分のことは、まったく気がつかないものです。

ここを見落とすと、

「今日はやりたくないな」
「なんで、ぼくだけ勉強しなきゃいけないの?」

なんて永遠に悩むことになります。

自分を見つめることにより、

これではいけない、
なんとかしなければ、前に進めない、

そう気づくところに
学習の動機付けがあり、

自分を知ることと、危機感こそが、
何よりも
合格への最短距離です。

関連記事

  1. 英語の長文で書けたけど時間がかかった笹川中Kさん学3年

  2. 順列の問題をやったら思ったより簡単だった鈴鹿高校1年Mさん

  3. 【入試の意義】自分の限界を超えること羽津中学3年Aさん

  4. 二次関数、できそうな気がして嬉しかった川越高校1年Aさん

  5. 長文が読めるようになってきた河合塾Jくん

  6. 明日からテストなので気を引き締めてやりたい鈴鹿高校3年Mさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP