生徒の声、親の声

初めての中間テストが予想よりも悪くガッカリ、西朝明中学2年Iくん

初めての中間テストが思っていたよりも悪くガッカリ

IMG_2373
本人と話しをしていただけませんでしょうか

◯◯の母です

ご相談があります

今回、初めての中間テストが終わりました。

本人なりに頑張って勉強したつもりでしたが、
思っていたよりもかなり点数が悪く、
本人ががっかりしています。

◯◯、本人といろいろ話したり、
考えたりしたところ、

勉強方法が悪かったのか、
それとも別に理由があるのか、
解らないという話になりました。

塾に行く回数や科目などを考え直したらどうか、
とも本人は考えているようです

しかし、私たちでは、勉強の何が足りなかったとか、
理由や方法とか、

塾に行く回数や
教科の調整を、

どうしたら良いかが難しくわかりません

もし出来ましたら、
一度、塾の先生のほうで
ご迷惑をかけますが、
◯◯本人と話しをしていただけませんでしょうか。

両親としましては、◯◯の気持ちを尊重したいので
塾の回数や時間を増やすことに対しては
塾の先生と◯◯にお任せします。

いつもご面倒をおかけして申し訳ありませんが、
よろしくお願い致します。

先生のコメント▲

ご心配のお気持ちよくわかります。

教室の学習の様子も、
以前よりは「前向き」になり
集中するようになりました。

毎回、学習の最後に書く感想も
中学生らしい文章になってきて
こちらも嬉しいです。

学習の途中で、眠くなるのも
ゼロではありませんが、減ってきました。

あとは、心がけの問題です。

夜半までゲームをしたり、
勉強以外で夢中になることが、
80%〜90%をしめていそうです。

たまに、学習以外のことを考えることも
リフレッシュする意味では必要ですが、

いちばんの仕事といえば、なんといっても「学習」ですから、
そのあたりの「気持ち」の切りかえが必要です。

悠長なことは言ってられないのですが、
やるのは彼ですし、

強制しても
「学校に行きたくない」
と言われれば、それまでです。

ここは、 ◯◯くんが
成績で「つらい」思いをして、

「よし、本気で頑張ろう!」と
「気持ち」を切りかえる日を待つしかありませんが、

それを助長するようはお話を
私の方で◯◯くんに毎回させて
いただこうと思います。

それから、テストで点を取るための
勉強の仕方も、日々の学習の中で
◯◯くんに身につけていただきます。

今の◯◯くんは、これはテスト前の
英語の話なのですが、テスト前日にも
関わらず、自分の名前をローマ字で
正確にかけるまで何度も練習したほどです。

暗記するスピードが、さらに速くなれば
英語のみならず、国語、理科、社会の点数も
上げられます。

ただ、この暗記の作業は
おうちではなかなかできません。

「覚えたつもり」でも、実は完璧に
覚えられていないからです。

こちらでしっかり覚えられているか、
監視と確認テストをしながら学習習慣が
しみつくように続けていきます

なので、ごいっしょに、しばらく様子を見て
まいりたいと存じますが、
いかがでしょうか?

関連記事

  1. 小さなミスが多くなってきた,四日市南志望,中部中学3年Yさん

  2. 二年生になり,数学の授業が急に変わった神戸高校2年Mさん

  3. 「3項間の有利化」の問題をしました川越高校1年Nくん

  4. 得意な国語なので、意外にすぐ時間が過ぎた神戸中学1年Tくん

  5. 家でも、復習しておくべきだと感じました,四日市南高校1年Mくん

  6. すぐに答を見ないよう心がけて、着実に前進 朝明中 3年 Kさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP