生徒の声、親の声

今まで頑張ってきた子たちと入試を乗り切る南中学3年Nさん

今まで頑張ってきた子たちと入試を乗り切っていきたい

IMG_2218
自分もそのペースにのまれているのは、自己責任
の問題ではあると思う

正直、レベルを下げたから、絶対落ちてはいけないという不安はあります。

ダメ元で挑戦するのもありだったかなとは思うけど、

もう願書は出してしまったし、神戸より川越の方が最終の倍率はやっぱり高かったしとか、イロイロ考えたりしています。

もうあとは、がんばるしかないだけだけど、前期で合格している子たちをみていると、なんか勉強のやる気がなくなってきます。

その子たちは卒業のことばっかりで、自分もそのペースにのまれているというか、そんな感じです。

上手に切りかえができないのは、自己責任の問題ではあると思うから、しっかりしないといけないなと思います。

そして、今まで頑張ってきた子たちと入試を乗り切っていきたいです。

関連記事

  1. 数学、AとBのクラス分けでAに進んだ四日市西高校1年Kさん

  2. 設問を読み違えて 31字で書いてしまった橋北中学2年Kくん

  3. 数Ⅱが前回のような間違いをせず,正解できた海星高校2年Fくん

  4. 志望校を変えるべきか悩んでいましたが..西高合格のお母様

  5. 入試まで あと少ししかない朝明中学3年Kさん

  6. 75字以内でまとめる問題,意外とすんなり四日市南2年Tさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP