生徒の声、親の声

10月31日の文化祭作品作りをがんばる三滝中学3年Nくん

僕は学校でパソコン部に入っています

eMG_1035
調べてわかったことは車種が増えていて

僕は学校でパソコン部に入っています。
クラブでは普段「JTrim」 といって画像を貼り付けて加工する物やっています。

あとは毎日パソコンコンクールと言って、1分間にどれだけ打てるかを競うコンクールに参加しました。

最近は秋の文化祭に向けて個人作品作りをしています。

調べてわかったことは車種が増えていて、あと軽自動車の種類が多かったことです。

これからダイハツの軽とかトヨタとか日産とかスズキの車の大きさとか値段を調べようと思います。

文化祭ではこれを貼り付けたり、書いたりしてアニメーションをつけて、
いい作品にして、友達や先生にてみてもらいたいです。

10月31日の文化祭まで作品作りをがんばって、後悔しないで引退できるように頑張ります。

先生のコメント

すばらしいです。

おかあさまと面談したら、
国語が心配だとおっしゃるので、
作文を書く練習から始めました。

よく書けてるじゃないですか!

彼の部活のようすが生き生きと伝わってきますし、
ちゃんと、引退のことまで考えている。

みんな、作文で迫力に欠けるのは、空想で書くからです。

それを事実に基づいて書いているところが素晴らしい。
「調べてわかったことは車種が増えていて、あと軽自動車の種類が多かった」
と書いてますね。

へぇ~、自動車業界ってそうなんだ、と思いながらも、

自分で調べて解答に導く学習を彼はここで毎回やっているから、
作文にも彼の「調べる」姿勢が出てるんだと思うと
ニンマリしてしまいました。

関連記事

  1. 前より速く解けてうれしかった内部中学2年Sさん

  2. 日本史ができそうな気がする高校2年生Iくん

  3. 次はもっと○を増やしたい中部中学年さん

  4. スタイルをガラッと変えて,より一層不安を感じていた

  5. 課題,基本,くり返し,決戦,行動, この”かきくけこ”から今日逃げたら…

  6. 今日は長文読解をひさしぶりにしました神戸高校3年Nさん

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP