入試に役立つメンタル・壁の越え方・作文に強くなる

できないを一つ一つ潰していくことが合格への近道

期末テストが終わり、
あとは楽しみな夏休みを待つだけとなりました。

と同時に、1学期内申点の大枠が決まったことになります。

ヤバいなぁ・・・という受験生!

挽回するために残された手は、2、3学期内申点と入試本番の点数です。

ヤバくても、ヤバくなくても、
ゼッタイに気をぬいてはいけないのが夏休みの復習。

受験生にとっては、
じっくりと基礎の復習ができる最後のチャンス。

ふだんは学校の内容に追われて十分な復習はできなかった分、
この夏休みに目一杯復習です。

復習したかしなかったかは、
2学期の学習スピードに反映されるので
こちらからみてると一目瞭然です。

40日間、学習リズムを崩さないことが
当たり前のようでいてとても大事です。

復習するとして、どこからすればいいの?

自分で復習しようとすると、できるところを選択しがちです。
だれだって出来ないことは避けたいですもんね。

でも、その、ちょっとした甘えが、
合否を左右するとなると、目をそむけるわけにはいきません。

方法はこうです。

・教科書をよみかえす
・解説をみる
・つぎの日、そのつぎの日、と解きなおして、解けていくことを実感する

できないを一つ一つ潰していくことが合格への近道です。


まみ先生

関連記事

  1. 学力テストって受けたほうがいいの?ー上手な活用法ー

  2. 自分のことに没頭してみよう

  3. 高校入試までちょうど半年

  4. 頭のいい人が話す前に考えていること③

  5. 入試問題は夏の間に見ておくべき

  6. 「忘れて」は「解き直し」、「忘れて」は「解き直し」。 このくり返しで定…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP