入試に役立つメンタル・壁の越え方・作文に強くなる

周りが集中、みんな真剣という「場の力」があるから戦える

10年も昔 関西学院大学の文化祭に行ったんですが、
なにげに体育館に入ったら、”ボクシング”をやってたんですね。

まあ、初めてリング上の試合を目の前でみたけれど、
ファイティングポーズ、キュッキュというシューズの音

バシ、バシッと響くパンチ音がすると、汗がこっちまで飛んでくる、
グローブが相手に打ち込まれるたびに、ゴツ、ゴツ、という鈍い音がしているんです

ボディを食らった選手はウッという息を漏らす
こっちまで「うっ」て、なってマジで胃が痛みだす。

テレビ中継の四角い画面と、まるで違う、すごい迫力やなあと思った。
このメールはコロナ渦の2020年4月27日、ZOOM授業の案内がきっかけで始まり、
皆さんのお力添えのおかげで1160通目になるけれど、
ZOOM授業をした時は、テレビ中継と同じで、この”ボクシング”のような迫力は届かないなと思った。

それともう一つは、ZOOM授業でも、みんな、教室と同じように静かだった。
静かだっただけで、一人一人の気配とか意気込みは教室とはちがった。

TheJukuの教室では、生徒がひそかに燃えてるのがわかる。
なにが違うのか、
そうか、まわりにライバルが、いるかいないかの違いか・・

TheJukuの場合は、周りが集中、みんな真剣という「場の力」があるから戦える、と思った。

自宅で一人、部屋にこもって戦うのは難しいかもしれない
まわりが全員、真剣という「場の力」があるからこそ、
一人ひとりがエンジンのように「やる気」を爆進させ続けられるってことだ。


 

塾長   増田修一

関連記事

  1. 落ち込む時には、「でも〇〇」

  2. 暗記のコツ!半分「暗記」半分「自分ルール」

  3. 共テでは、英語をいちいち日本語に直しているのでは時間切れ

  4. 2050年問題〜子どもたちが大人になった時〜

  5. 授業プリントを5回繰り返して、英語のテストを40点以上あげた

  6. 負けても、失敗しても、はい上がる、その方法を身につける

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

  1. 知の3層構造

    2023.05.29

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP