すごく簡単なところなのにずっと気づけなかった四日市商業高校2年Rさん
すごく簡単なところなのにずっと気づけなかった今日は数学で、前回できなかったところも時間をかけずにできるよう…
すごく簡単なところなのにずっと気づけなかった今日は数学で、前回できなかったところも時間をかけずにできるよう…
実際に解けるように何度も練習していきたい今日は、漸化式について学習しました。特性方程式から一般項を求める手…
正解数が多かったので長文を解くのが楽しくなってきました今日はひたすら長文を解いたり、英文を訳したりしました…
何がどうなっているのかを書いて頭の中で整理しながら解く【早期入試対策・次回までに期待できる事】英語の記…
目標を作ることが大切私が一流企業までの過程で重要だと思うことは、一つ一つの目標だと思います。例えば人生の中…
将来何をしたいか【志望校→大学→一流企業を決めるのに重要だと考えること】僕が大事だと思うことは、将来何…
自分は意外と得意な方かもしれない【英語】受動態などで色々並びかえても意味が一緒とか、何を強調するかによって…
文章は先に主語を見抜いて解く【英語】分詞構文で"when"があれば良いと考えたが、主語は"岩"だったので過…
古文の現代語訳をするのではなくただ古文の現代語訳をするのではなく、文章の細かい内容や背景が問われると、分か…
自分で一度文章を訳してみる自分で一度文章を訳してみることで、普通に現代語訳を覚えるよりも、断然よかったです…
2次不等式は2次関数のグラフをイメージ2次不等式の解が"a"や"b"を使って表してあったり、"ない"や"す…
まずなりたい職業・入りたい会社を決め、どこの大学に行けば実現できるのかを次に考え、最後にその大学に行くにはどこ…