生徒の声、親の声

2次不等式は2次関数のグラフをイメージ暁高校1年Uさん

2次不等式は2次関数のグラフをイメージ

2次不等式の解が”a”や”b”を使って表してあったり、”ない”や”すべての実数”などあって、覚えないといけないと思っていたけれど2次関数のグラフをイメージして、符号が0より大きければ”+”の範囲で0より小さければ”-“の範囲になるから、連立不等式も、それを使うと共通範囲が解けるということを教えてもらえたので、とても分かりやすくなった。

先生からのコメント

理解しようと考えれば考えるほどわからなくなることってたくさんあります。わかりにくいときは、頭より、まず手を動かしてみることです。グラフ、図、イメージ、イラスト、まず描いてみることです。見えなかったものが見えてきます。

メール:無料体験学習を予約する

関連記事

  1. 英語をたくさんしました、鈴鹿高校3年Oさん

  2. 【テスト対策】考える力をつけていきたい南中学3年Nくん

  3. 春期講習:今日は最終日でした港中学新2年Iくん

  4. 近ごろ点数が上がって、やる気もアップの相乗効果です 神戸高校 3年 Y…

  5. 「あれ?」とつまずいたが、、、暁高校1年Uさん

  6. 東海3県の高専の教授がたが作った問題,鈴鹿高専1年Mくん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP