生徒の声、親の声

その大学に行くにはどこの高校に行けばいいのか 南中学3年Yくん

まずなりたい職業・入りたい会社を決め、どこの大学に行けば実現できるのかを次に考え、最後にその大学に行くにはどこの高校に行けばいいのかを決める

【志望校→大学→一流企業を決めるのに重要だと考えること】
志望校→大学→一流企業の順番で考えるのではなく、まずなりたい職業・入りたい会社を決め、どこの大学に行けば実現できるのかを次に考え、最後にその大学に行くにはどこの高校に行けばいいのかを決める。自分はなりたい職業・入りたい会社がまだ決まってないので、高校に行って色々探してみようと考えている。

先生からのコメント

目標達成するには、目標からの逆算です。さらに、「いつまでに」を決めプランを立てることによって、イメージが具体的になり、目標を達成しやすくなります。

3年、5年後の将来のイメージが出来ないと、現状の維持、延長となり、目標は達成出来ません。

メール:無料体験学習を予約する

関連記事

  1. 英語では少し先の予習をしましたが・・中部中学3年Kくん

  2. うしろから前の文を説明するタイプの文,三滝中3年Kさん

  3. 日本語で記述する問題が苦手 羽津中3

  4. 短歌も奥の細道も大事なところは覚えた四日市南志望の羽津中学3年Oくん

  5. 先生が細かく指導してくれて嬉しかった富田中3年Tさん

  6. 応用も解けるようになるために復習する 神戸高1 Mさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP