時間をかけたら理解できた、四日市商業1年生Bさん
時間をかけたら理解できた今日は久しぶりの塾だったので、集中できないと思っていたけれど、ちゃんと進められ…
時間をかけたら理解できた今日は久しぶりの塾だったので、集中できないと思っていたけれど、ちゃんと進められ…
意識して線を引くと小さなミスが減った問題や答えになる場所に線を引くことをわかっていてもなかなか普段しな…
しっかり復習をして点を上げていきたい私が、今日、国語を勉強して思ったことは、2020年の過去問は一回家…
基本を覚えていれば解ける問題がほとんど前回に、不定詞は勉強してきたから出来そう!みたいなことを書いたの…
六日間で一気に国語力が上がった六日間で一気に国語力が上がったという実感がとてもあった。正解することによ…
おもしろくてよんでみたい国語をたくさんやりました。今日もせつめい文だけだったけど、いくつかおもしろくて…
全国模試や定期テストで点が上がるようになりたい化学は、少し苦手分野のところになるので難しいですね。mo…
図形は見方を変える図形は見方を変えることで、さっきは見えていなかった図形も見えるようになって解けるとき…
比較級・最上級は模試の長文でもよく使われる今日は、比較級と最上級について学習しました。中学のときに習っ…
総まとめテスト①・②があったので大変でした今日は国語をややたくさんやりました。今日も前回といっしょでせ…
誰が何をしているのか、誰が誰に話しているのかを理解する古文は主語、述語に注意する。誰が何をしているのか…
すぐに諦めてしまうことが少々ある英語は長文を読んで答える時、わからない問題で少し考えてもわからなかった…