大学受験に向けて、高2のうちにやるべきことは 神戸高校 2年 Sくん
大学受験に向けて、高2のうちにやるべきことはこれからの定期テストの結果は、来年のクラス替えに影響してくるの…
大学受験に向けて、高2のうちにやるべきことはこれからの定期テストの結果は、来年のクラス替えに影響してくるの…
英語の受け身表現は、時制に注意して!今日の英語は、受動態までいきました。ここは他に比べて覚えやすい気がしま…
授業で「わかった」と思った時ほど念入りに復習テストで全然解けなかったので焦ったのですが、やはり分かった気に…
ミスするポイントがわかれば、あとは丁寧に計算するだけ今回の数学では、式の展開・因数分解をしていきました。因…
『むずかしい問題』は、まず問題文を正確に読み取る今日は、中間テスト前の最終確認のため、数学の過去問をした。…
「覚えた!」と思う知識ほど念入りに反復を今日は数学の実力テストの勉強をさせてもらいました。比例と反比例は出…
たくさんの問題を何度も繰り返して身につけよう今日から学校で、英文法の完了形の学習に入ったので、しっかり予習…
「けっこう」できたが、「かんぺき」になるまで反復を今日、数学の時間の最後の方にした、総集編みたいな問題を、…
興味がわいたことを、成績アップのきっかけに今日勉強したところは様々な助動詞が出てきました。知らないものもあ…
自分なりの英文の覚え方を見つけました英語の文章は、変に暗唱で覚えるより、和訳を見ながら書けるだけでも十分意…
学んだことを確実に身につけるために、生活の中で使ってみる国語で習った慣用句やことわざは、まだ知らないものが…
英文和訳は、文法的にも、日本語としても、しっくりくるように同じ英単語でも、文によって意味が変わってくるので…