生徒の声、親の声

興味がわいたことを、成績アップのきっかけに 四日市南高 1年 Aさん

興味がわいたことを、成績アップのきっかけに

今日勉強したところは様々な助動詞が出てきました。知らないものもあって難しかったです。
一番記憶に残ったのが、must の同義語は have to なのに、否定すると意味が違うということです。must は not をつけると「禁止」の意味になるけど、have to は「不必要」となって、意味がまったく違って、奥が深いなと思いました。

先生からのコメント

英語では同じ単語でも使い方で意味が違ったり、肯定と否定でニュアンスが変わったりということがたくさんあります。それを、面倒くさいと思うか、面白いと感じるかで、その後の学習に差が出てきます。奥が深いと感じたということは、英語表現に興味が持てたあかしです。慣用句や熟語など、多くの表現にふれて、知識を深めてください。

メール:無料体験学習を予約する

関連記事

  1. 期末:中間よりもまた点が上がっていて,良かった保々中3年Hくん

  2. 【志望校合格に重要だと考えること】語彙力が重要だと思う中部中学3年Tさ…

  3. 模試で合計点が上がり始めた時,自信がついた四日市高校合格Tさん

  4. 世界史の暗記のやり方をしようと思います神戸高校年さん

  5. 先生が細かく指導してくれて嬉しかった富田中3年Tさん

  6. 柔軟に考えて解き,そしてたくさんのパターンに慣れてたい,羽津中学校3年…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP