今回の数学は一問ぐらいしか間違わなかった山手中2年Yさん
今回は一問ぐらいしか間違わなかったもっとしっかり問題を見るようにしたい学校で初めて証明したときはよくわ…
今回は一問ぐらいしか間違わなかったもっとしっかり問題を見るようにしたい学校で初めて証明したときはよくわ…
自分の中でいちばん図形の問題が苦手がんばってできるようにして、入試でも活用できるようにがんばりたいたっ…
すごく、よく答えが自力で解けるようになってきました「そう」などは答が前にある、「だから」は、答が後にある…
最初難しくて全然わからなかったけど、2回目解くと、だんだん分かってくるので、何回も解いて間違えを減らせるよ…
1.2年生の復習のプリントをやりました円周角は中心角の半分というのを考えながら解いていきたい一番初めに…
「だから」などをつける問題は前よりわかってきた字数が決まってる問題での説明文はかなり難しい一番最後にや…
長文は速く正確に読めるように練習していきたい間接疑問文は疑問文なのに、疑問詞+主語+動詞といった形になる…
問題はしっかり読んで、問題の意味もちゃんと理解していきたい英語を日本語に訳せるために単語をまずはしっかりと…
国語問題は最後まで読むことが大切だ「なんでこんなこところでミスしたのだろう・・」と思ってしまう今回の国…
答えを出すとき気をつけなければいけないことがわかったよく問題を読んで間違いの所とよく見分けるのがなかなか難…
今回はたくさん○がついたのでうれしかった今日わからなかったところやまちがえた所は、次はできるように、今日ま…
1・2年生の復習をしっかりしていきたい塾でやってあったので、学の授業のときにすぐにわかりました疑問詞+…