生徒の声、親の声

国語の文章題は線を入れると分かりやすい南中学2年Nさん

国語の文章問題は、簡単で読み取りやすい内容だったけど、

設問だけをみて解いていったほうが無駄に時間がかからないなと思いました。

印や線を入れておくとわかりやすいです。

▼先生のコメント▼

国語の読解はやさしい問題からはじめます。
文章はみじかく、むつかしい漢字はでてきません。
答えがすぐにわかる問題もでてきます。

ここでの目標は正確に解くことはもちろんですが、
「たいせつなところに線をひき、ムダな時間を使わずにすばやく答えをみつけること」
コツがあります。
このコツをつかんでもらうために
うんとやさしい問題からはじめるのです。

関連記事

  1. 予習も含めてできたので楽しかった暁高校2年Yさん

  2. 春期講習:分詞は春休み前にもやっていたけれど忘れていた鈴鹿高校1年Kさ…

  3. 通分,学校でも100点とれると思う海蔵小学校5年Sさん

  4. たくさん問題を解いてできるようになりました桑名高校3年Mさん

  5. 冬期セミナー:テスト直しをして次のテスト対策ができる中部中学3年Mさん…

  6. 得意不得意のランクづけが重要!山手中学3年Uくん

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP