生徒の声、親の声

数学をやりたい できるようにしたい 三滝中2年Aさん

数学 気をつけたい やりたい できるようにしたい。

P1030640(
テスト本番を意識した学習。教室はしーんとしています。
みんな極限まで集中して、たくさんの問題に取り組みます。

マイナスをかえるところとかまちがえるので気を付けたいです。

学校ではあんまり問題をしてないのでやりたいです。

やり方をきちんとおぼえていないので覚えてできるようにしたいです。

先生のコメント
この子の気迫がうかがえて、すごいです。
中学2年生です。

高校入試まで、1年以上あります。
次のテストまで、1か月以上あります。

みんな、テストが終われば入試のことなんか忘れています。
本当はそれどころじゃないんですが・・。

彼女の言葉、
▼マイナスをかえるところとが まちがえる
▼学校では あんまり問題をしてない
やり方を きちんとおぼえていない

わたしどもから見れば90%の子は、そうです。

ですが、彼女の言葉は大人から注意されたのではなく、彼女の現実認識です。
「今のままじゃ、ヤバいことになる」といった危機感です。

自分を知っています。
現実を直視する勇気が、やる気に引き金を引いています。

わたしどもは、いくら、いい授業を聞いても、できるようにはならないことを知っています。

塾生は、みな「ここにきたらたくさんの問題ができる」といいます。
学校の授業とはちがい演習中心だからです。

みんな、授業をきいたままで終わらせずに、きちんと解けるのか?自分ひとりでも答えれるのか?こういった自問自答をくり返しながらテスト本番を意識した学習をしています。

自分を知る、わからないところだけ練習できる、だから、テストの点数も上がります。
実を言うと、信じられないかもしれませんが、そうなるように、わたしどもは、ひとりひとりに、問題をひとつひとつ、ていねいに選びぬいているのです。

関連記事

  1. 式の展開は縦に書いてすると簡単に計算できた暁中学3年Kくん

  2. 国語説明文の仕組みについてが分かった常磐中学1年Oくん

  3. 中間テストの点数には表れなかったけど笹川中学1年Uさん

  4. 数学は小さい計算ミスがないように気をつける港中学3年Kさん

  5. 確率のところは苦手でした鈴鹿高校3年Nさん

  6. 作文練習の最終回だった内部中学3年Sさん

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP