自分ではちゃんと自分の限界がわかっているから、限界を超えることじゃなくて、超えずに諦めることに力を使ってしまう。
それは忍耐力・集中力にも直結することだと思うから、そういった力をつけるためにも、限界を超えるのにはちゃんとした意味があるんだと思います。
それに、受験も限界を超えないと合格しない気がします。
それだけでなく、前回書いた「自立と将来」にも関わることだと思いました。
今回のテーマに出会うまで、私は諦め続けていました。限界を超えることには意味がちゃんとあることを心に刻んで挑もうと思います。
お知らせ&イベント情報
読み込み中...



コメント