生徒の声、親の声

失敗の原因を考える 中3Kさん

不合格だったら悲しいけど、失敗の原因を考える。そしたら分かっていた問題があるかもしれないから。母親や家族は入試までの過程を知っているから自分に同情してくれそう。
先生は他人だからできなかったら素直にいう。そして、何がいけなかったか教えてもらう。そこで分かることがあるかもしれないから。他の子が合格だった時、友達と合格の約束だとして自分が不合格だったとき、とても申し訳ないし、何て言おうか分からなくて気まずくなるかもしれない。

関連記事

  1. 話法の転換について、四日市南高校1年Mさん

  2. もっと前からちゃんと予習や復習をしていこうと改めて思いました、神戸高校…

  3. 1次関数が全部すらすらと解けたのでよかった橋北中学2年Mくん

  4. 順列,組合わせの式が立てられなくて桑名高校1年Nさん

  5. 脳に染み込ませるようにしたい四日市南高校1年Aくん

  6. 次に進んでいけるので、なんだかとても嬉しかった,鈴鹿高校1年Kさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP