生徒の声、親の声

【入試直前対策】合格してその先どうするのかが重要,内部中学3 年Iさん

合格してその先どうするのかが重要

私は全国大会も入試と同じで、志望校にただ合格したらいいのではなくて、
合格してその先どうするのかが重要だと思います。

単にその学校に入りたいから頑張って勉強するだけじゃ
受かったとしてもこれからの勉強に身が入らなかったりしたら

その学校に入った意味がなくなるから、
その学校に入って何をして、どうしたいのかという
最高的に自分が決めた人生のゴールに向かって努力していけば、

自分のこの志望校合格という目標は1つの壁にすぎないので、
そういう大きな目標が私は決まっているので、そのゴールに向かって、頑張っていきたいです。

先生からのコメント

高校入学後の競争の厳しさです。
99%の高校生が、これを知らないです。

ライバルは全国だということ、
そして、2年生からはじめても1ランク下げ、
3年生からはじめたら、2ランク下げなければならないという現実です。

関連記事

  1. 神戸高校合格の瞬間「あっ!あった!よかった…」Iさん

  2. 複素数の計算はノーミスでスピードを上げたい四日市南高校1年Hくん

  3. 【入試の意義】高校の勉強が進められる港中学3年Sくん

  4. 三角関数のグラフを書いたり川越国際2年Uさん

  5. 2時間ずっと集中を切らさずに学習できた 三滝中3Kくん

  6. あきらめていた自分がいたことが悔しかった笹川中3年Kさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP