生徒の声、親の声

【冬期講習】すらすら解ける問題ばかり解いていた山手中学3年Sさん

すらすら解ける問題ばかり解いていた

自分の苦手なところに目をそむけ、すらすら解ける問題ばかり解いていた、と
いうAさんの言葉がとても共感してしまいます。

たくさん問題を解いていた方が、私はこれだけたくさんやったという、
物質的な証拠になるし、たくさん置いておいたほうが気持ちがとても楽だからです。

今回○ × △を振ってみて、
わかるもの、本当はできたものがこんなにたくさんあるのか、という感じだし、
△のものに力を入れたら、△が ○になったので、
このやり方は本当に正しいと思います。

でも、私は負けず嫌いだから、△は書いても×は書きたくない。
全部解いて、全部わかるようにしたいと思っている自分がいます。

自分が納得いくようにするためにも、やっぱり毎日の積み重ねが大事で、
自分はまだまだ未熟だなんだと実感した1日でした。

今日帰ったら自分で△をつけたところを復習し、国語の漢字をしようと思います。
そして国語の文章問題を教えてもらったように取り組んでみようと思います。
自分のために頑張って勉強します。

先生からのコメント

方法がわかる、
このことがやる気につながります。

関連記事

  1. 条件が変わると解けなくなってしまう川越国際2年Uさん

  2. 【夏期集中】なぜ高校に行くのか常磐中学3年Mさん

  3. 付加疑問文の時の答え方,川越国際2年Rさん

  4. 数学,新しいところに入って難しかったけど常磐中学2年Yさん

  5. 中間テストの点数も,ものすごくよかった港中学1年Iくん

  6. いつも問題を解く時は前から順に解いている鈴鹿高校2年Rさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP