生徒の声、親の声

逆にBで満点とけたのでよかった,四日市南高校3年Aくん

逆にBで満点とけたのでよかった

今日は第6問を2つともとく時間がなくて、Aの方を捨てることになってしまったけど、
逆にBで満点とけたのでよかったです。

けっこう時間のかかる話だけど、必要なところだけをぬきだしてよめるようにしたいです。

先生からのコメント

点が取れると思うところにまずは注力することも作戦です。
ですが、注目すべきことがあります

私が公文式に勤務していた時、
講談社から「公文式の算数革命」が出版されベストセラーになったんですね。

その中に、「速く計算するとミスが増えるのか?」について
検証実験の結果が書かれていた。

なんと、
速く計算するとミスが減る!

事実、英語でも、TOEIC L&Rは
リスニング(約45分間・100問)、リーディング(75分間・100問)、
合計約2時間で200問に答えるマークシート方式の一斉客観テストで、

やってみると分かるんですが、とにかく時間が足りない、

ゆっくりやると正答率は上がるかもしれないが、正解数は少ない
速くやると解いた問題数は増えるが、正答率はさがるかもしれない
そんなジレンマに陥ります。

あなたはどちらを選びますか?

決めるしかない、
私は後者を選んだ、

やってみて分かった、
速くやると、解いた問題数は増えるが、正答率は下がらない
慣れてくると、正答率は上がっていく、

もし、ミスを恐れて「時間がない」と思うなら、
そこの意識を取り払って、速くやってみることです。

メール:無料体験学習を予約する

関連記事

  1. スラスラ解けてとてもうれしかった神戸高校2年Mさん

  2. 次こそは目標の点数を超えたい常磐中3年Kくん

  3. 中学校の基本問題が役立ちそうだな、川越高校1年Hさん

  4. 証明のところが大きく点数をとれる部分だ港中学2年Iくん

  5. 繰り返しているのでとける問題も増え集中できた,朝明中3年Uさん

  6. たくさんの図形の合同条件を覚えるなんて、、港中2年Aさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP