生徒の声、親の声

数Ⅱの予習はいい感じなのでこのまま続けたい 四日市高校 1年 Tさん

数Ⅱの予習はいい感じなのでこのまま続けたい

外分する点の座標を求める問題は、もう少し練習が必要だと思った。図を書かないと座標のおおまかな位置が分からないので、きちんと図を書こうと思った。数Ⅱの予習はいい感じなのでこのまま続けたい。
四日市高校 1年 Tさん

先生からのコメント

Jukuでの予習の効果が出ているようでよかったです。
数学で、計算が必要な問題は途中式を省かずに書くように、グラフや図形を考えるときにも、頭に浮かんだことを、まず、描いてみることがたいせつです。考えを整理しながら解法を求めるのはもちろん、間違えたときに検証するとか、類似した問題が出た際には参考にすることもできます。時間をかけてきれいに書く必要はありません。与えられた数値を正確に反映して、あとで見返しても分かるようにしてください。

メール:無料体験学習を予約する

関連記事

  1. 3人称単数形の疑問文と否定文をやりました暁中学1年Kくん

  2. 頭に入れた知識も違うところで使うことができるようにしたい、暁高校1年U…

  3. たぶん?学年トップの人の勉強法 港中学2年Tさん

  4. 夏期講習,自分の間違いは,たいてい文章を読んでいなかった南中学3年Kく…

  5. 英語も聞かれるところは同じ,南高校志望橋北中学3年Hさん

  6. 忘れてるところがたくさんあったので鈴鹿高校3年Kさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP