生徒の声、親の声

部分積分の計算の仕組みを上手に使いこなす方法を知った 鈴鹿高校医進 2年 Mさん

和訳は、しっくりくる訳にできるようにしたい

積分の部分積分の計算の仕組みを上手に使いこなす方法を知った。整式✕指数・対数関数の時や整式✕三角関数の時に使う可能性が高い。テストですぐに対応して、良い点を取れるようにしたい。
鈴鹿高校医進クラス 2年 Mさん

先生からのコメント

強力な“アイテム”を手に入れられたようで、よかったです。こんなふうに、闘い(試験)に使えるアイテムを一つずつ、着実に増やしていってください。テストの結果を楽しみにしています。

メール:無料体験学習を予約する

関連記事

  1. 昨日やった数学もスイスイ解くことができた鈴鹿高専1年Kくん

  2. すぐに見分けられるようにしたい 四日市南高校2年Sくん

  3. うしろから前の文を説明するタイプの文,三滝中3年Kさん

  4. 自分の力が足りないところを強化できる 中3Yさん

  5. 単語の暗記は前より速くおぼえられました菰野小学校6年Yさん

  6. 図形は、どこが底辺かをまず決める暁中学1年Kさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP