生徒の声、親の声

ベクトルを図に表すときも計算をするときも注意する 暁高校 2年 Uさん 

ベクトルを図に表すときも計算をするときも注意する

ベクトルを内分しているのか、外分しているのか読み取りを間違えてしまうことと、◯:△がどちらからスタートしている比なのかを確認しないで計算をしてしまうことがないように、図に表すときも実際に計算をするときも注意する。2直線の交点のベクトルを求める時、分母が必ず内分なので1になるから最初から省略をして書くことが出来るが、分子の計算で混乱してしまうと気付いたので、とりあえず自分は分母も書くと良いと分かった。
暁高校 2年 Uさん

先生からのコメント

自分はどんなところで間違いやすいのか、しっかり分析できて、対策もきちんと考えられているのが素晴らしいと思います。ウィークポイントがストロングポイントに転換できるんじゃないですか。他の分野でも、また、数学以外の科目でも、同じように分析と対策が積み重ねていければ、苦手は着実に克服できるでしょう。

メール:無料体験学習を予約する

関連記事

  1. 他塾と違ってすごく身につく四日市西志望の橋北中学3年Aさん

  2. 夏期講習:模試の時の時間配分について神戸高校3年Mさん

  3. 学校でまだやっていない関数の問題をやりました朝明中学3年Kさん

  4. チャレンジセンター受験で覚悟を決めた桑名高校2年Oくん

  5. この夏休み中に なおせるようにしていく海星高校3年Sくん

  6. 学校より進んだところを学習した 常盤中2Tさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP