生徒の声、親の声

筆者はなにを言いたいのかを考えて解けるようになってきた 四日市高校 1年 Tさん

筆者はなにを言いたいのかを考えて解けるようになってきた

文章を読んでなんとなく解くのではなく、どこが大切なのか、筆者はなにを言いたいのかを考えて解くことができるようになってきた。でも、まだ解答と近い答えが分からないこともあるので続けていきたい。
四日市高校 1年 Tさん

先生からのコメント

長文読解のコツがつかめてきたようで、なによりです。設問を読み込んで、キーワードを見つけ、それをターゲットに読んでいく、この基本を守りつつ、自分なりにブラッシュアップしてください。読解を繰り返していくことで、精度もアップしてくるはずです。

メール:無料体験学習を予約する

関連記事

  1. 四大文明のどこで起こったなんて・・・山手中学3年Sくん

  2. [春期講習]入学してすぐに大学受験の話,神戸高校新1年生Yさん

  3. 現代文の読解力をアップする効率的な方法は? 四日市商業高校 3年 Bさ…

  4. 宿題ノルマをお願いしたい

  5. 3年生の忙しさは1,2年生の比じゃない桑名高校3年Nくん

  6. 久しぶりにして分からない 四日市西高校Kさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP