生徒の声、親の声

仲間がいたから一緒に乗り越えられてきた 南中学3年Yくん

仲間がいたから一緒に乗り越えられてきた

【志望校に合格したらまず何をしますか?】自分が合格のためにしてきた色々なことや、努力の数、諦めなかった強い精神などを思い返してみて、同じ中学校の仲間と共に喜び合う。そこで、仲間がいたから一緒に乗り越えられてきたと思うと同時に、仲間・友達の大切さに改めて気づく。そして、高校での生活や勉強も一緒に頑張っていこうと思う。

先生からのコメント

がんばれば、がんばればるほど壁にぶつかります。どうしても超えられない壁にぶつかることだって よくあります。そんな時はいちど離れてみることです。外に出て、歩いていると秋空が遠くまで澄んでいます。木々の小枝が揺れ、肌寒い風がよぎります。ときどきその問題が気になりますよね、ゆったりした気分でお風呂につかる。今日もがんばりました・・。そんな時、ふと、問題が頭によぎります。「あれっ?」 ヒントが浮かぶ・・なんでもなかったことのようにスラスラ浮かぶ。「なんだ、そうか!簡単だ」そんなことがあります。ここで大事なことは、しっかり問題を覚えていることです。解き方でなく、問題を覚えておく。そのことで、気になった時に思い出すヒントになる、質問もしやすくなる、それだけでなく、点数を上げるコツそのものであることがわかります。

メール:無料体験学習を予約する

関連記事

  1. 習っていないところも自力でやってみた 三滝中2年Kくん

  2. 三重県の特徴を確認する,桑名高校志望,山手中学3年Yさん

  3. 【夏期講習】やっぱりあなたにはできたんだね!

  4. また,つまずいた時に見返しやすい神戸高3年Sさん

  5. [春期講習]今日は英検のテキストを解きました桑名高校1年Mさん

  6. 主語を間違えないように気をつけたい 四日市高2 Kさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP