生徒の声、親の声

今できることを考え、目標に向かって努力しよう 笹川中学3年Sさん

今できることを考え、目標に向かって努力しよう

【志望校に合格したらまず何をしますか?】合格したらまず、それまで支えてくれた家族などに感謝の気持ちを伝えようと思う。自分一人ではできなかったことも支えてくれる人がいたからできたので感謝の気持ちは忘れないようにしようと思う。そのためにはまず、合格する必要があるので気を緩めず、あと数か月がんばろうと思う。後悔しないようにするために今できることを考え、目標に向かって努力しようと思う。

先生からのコメント

試験には種類があります、英検や車の免許は一定の点数を超えていたら合格ですし、TOEICやTOEFLはスコア結果だけ。ところが高校や大学は定員が決まっています。試験は自分との戦いと他人との戦いに2分されるといっていい。後者の戦いは他に競り勝つ必要がある。競争だから合格にはひとりでは生きていないことを時に忘れてしまいそうになります。ですが、私たちはみんな、誰もが支え合って生きています。周りへの感謝はいつも忘れずに、そして最後に「ありがとう」は何度でも言いたい。

メール:無料体験学習を予約する

関連記事

  1. がんばってほめられたい、常盤西小学校3年Dさん

  2. 【入試の意義】新しい道を作るための壊すもの中部中学3年Kくん

  3. Lesson5で頭がめちゃくちゃ?中部中学2年Kさん

  4. 確率は公式を使って解くのが苦手でした

  5. doとareの 使い分けを気にしてなかった山手中学3年Sさん

  6. 模試や入試で点を取る勉強を土日にやる桑名高校2年Nくん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP