生徒の声、親の声

基本問題がちゃんと解けるようにしたい 四日市南高校2年Sくん

基本問題がちゃんと解けるようにしたい

数Ⅱの微分のところはよくできたものの数Bの漸化式のところでかなりつまづいたので数Bを重点的に、基本問題がちゃんと解けるようにしたいです。

先生からのコメント

基本が大事です。みんな基本を1回やって、すぐ応用をしたくなります。前へ進みたい、進歩したい気持ちの表れです。ですが、できない、思うようにいかないことがたくさんあります。1回でわかったつもりなんです。そこで、どうしようと、立ちどまって考える。「逃げる」、「しのぐ」、「越える」の3択になります。「超える」には基本にもどるしかありません。基本ができたかどうかは、応用で使えるか、問題に、この基本が当てはめられるかどうか、がポイントになります。

「カボチャ」は固いから、柔らかくするために煮ますが、「ほや」って知っていますか?聞いたことも料理したこともない食べ物、どこからどうやって手をつけますか?わからない。でも、「固そうだな、なんとなくカボチャに似ているな、煮て柔らかくしてみようか」と当てはめようとします。これが応用です。どんなに難しそうな応用問題も基本の当てはめです。「あ!あれを使うんだ!」と問題を見て、すぐ思いつくようになる、それを冬期講習でやりたいと思います。

メール:無料体験学習を予約する

関連記事

  1. 原因は自分の中でも数えきれない、海星高校年くん

  2. 今回は、過去完了と助動詞について復習暁中学3年Aさん

  3. テスト直しはちゃんと理解できた笹川中2年Mさん

  4. 小6英語Aくんの感想

  5. 南高校に合格したい中3 Kくん

  6. 文章問題の「○文字で抜き出しなさい」が苦手,南中学2年Yさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP