生徒の声、親の声

【古典】助動詞の活用形が全部スラスラでるようにしたい四日市南高校2年Hくん

【古典】助動詞の活用形が全部スラスラでるようにしたい

心情がどこでどう変わるか、ということを読み取るのにまだ慣れてないなぁと感じたので正しく読み取れるようにしたいです。古典の文法は意味はなんとなく分かるようになってきたので時制のところとかで現代語訳にミスがないようにしたいです。あとは助動詞の活用形が全部スラスラでるようにしたいです!!

先生からのコメント

英語と同じように、古典でもたくさんの助動詞があります。古典を難しく感じる人は多いです。
量が多いし、やってもやってもキリがないくらいに思うからでしょう。
ポイントはこの3つです、

接続(ダジャレで覚えます)、
意味(スイカとめて、ですね)
活用(これは動詞と違って、活用形を縦に丸暗記)

英語のように普段触れる機会が少ないから、繰り返します。

メール:無料体験学習を予約する

関連記事

  1. 1回目はワードマップを見ながら,2回目は自力の三滝中3年Nさん

  2. やり残した所を完璧に出来るようにしたい橋北中3年Tくん

  3. 愛知淑徳の英語は文法は大丈夫だが・・四日市南高校Tさん

  4. 中1のころ、行ってた塾とはまったく違った内部中3年Tさん

  5. 入試前日は、昼ご飯、夜ご飯をしっかり食べて

  6. 得する文章題をたくさんやりたい中部西小学校5年Bくん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

  1. 知の3層構造

    2023.05.29

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP