生徒の声、親の声

国語は漢字を1つでも多く覚える,南中学3年Sくん

教科ごとに課題が違う南中学3年Sくん

【早期入試対策が始まりました。次回までに何をしますか?】
英語は文法を覚えて1文でも多く英文を書けるようにして空き時間に英語のリスニングをきく。数学はテストをのぞいて速く問題をとくようにする。はやく正確に解けるようにする。理科はとくいな所と苦手な所の差が大きいから小さくしたい。国語は文章を速く読んで文を作る力をつけたい。漢字を1つでも多く覚える。

先生からのコメント

教科ごとに自分の課題をハッキリさせれば、間違いなく成績は上がります。

入試まで、残された時間は限られています。入試当日も時間は限られています。
どこにどれだけの時間を使うのか、その意味で入試は時間との戦いです。
効率よく学習する事が求められますね、苦手の把握は不可欠です。

メール:無料体験学習を予約する

関連記事

  1. 【夏休み】美術の作品で賞をとった港中学3年Rさん

  2. 【80%が継続】総復習ができたんだなと思って、すごいと思う暁高校1年Y…

  3. 落ち着いて問題を読んで、時制を正しくつかむ 神戸高校1年 Mさん

  4. その大学に行くにはどこの高校に行けばいいのか 南中学3年Yくん

  5. 『対偶』や、背理法を利用した証明を理解できた 四日市西高 1年 Sくん…

  6. 入試問題のパターンがつかめた西朝明中学3年Iくん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP