生徒の声、親の声

古文が逐語訳できないのが、、四日市南高校2年Hさん

古文が逐語訳できないのが課題だなあ

センターの過去問の間違え直しをしました。古文が逐語訳できないのが課題だなあと思いますが、打ち消しの意味を表す助動詞を見つけたらある程度の見当はつけられたので、少しでも意味を理解できるようにしたいです。

先生からのコメント

自分の課題がわかっている状態なら、あとは時間をとって練習するだけですね。「何がわからなくてできないのか」ここがわからない状態の時が一番苦しいです。覚えてきた助動詞を確認しながら、一つ一つ意味を押さえて、訳していきましょう。古文も現代文と同じように、設問に対応する部分をしっかり理解できていれば解けますから、設問対応の問題に慣れながら、逐語訳ができるよう頑張りましょう!

メール:体験学習はこちらへ

関連記事

  1. 英語の勉強をするようになって自分でも感動,暁高校1年Aさん

  2. センター試験を自分で無理なく進められている鈴鹿高校2年Nくん

  3. 授業が進むまでに英語を完ぺきにしたい四日市南1年Yさん

  4. 【テスト対策】ゆっくり問題を解く、速く問題を解く南中学3年Nくん

  5. すぐ直せるように見直しとかもちゃんとしておきたい,神戸高校1年Yさん

  6. 模試までまだあと少し時間があるので鈴鹿高校3年Kさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP