生徒の声、親の声

やり方がわからない問題もとくことができた、四日市商業2年Bさん

やり方がわからない問題もとくことができた

今日は途中から予習に入って、学校で解説してもらったところもあったけど、仕組みがどうなっているのかよくわからず気になってしまったけど、今まで通り公式で覚えて、たくさん練習しようと思いました。集中できない時が何度かあったけど難しい問題もやり方がわからない問題もとくことができたのでうれしかったです。次も頑張りたいです。

先生からのコメント

初めて予習するところは、やり方が分からず戸惑ってしまいますよね。でも、ここでは数学を解きながら読解力の強化もねらっていますから、わからないなりにポイントを読んでみて、自分でやり方を学んでいきます。そして、実際に問題を解いてみてからわからないところを先生に質問したり、間違えた所を直すことになります。初めは難しく感じますが、やり方を自分で学ぶことで一人でもできるようになるんです。

メール:体験学習はこちらへ

関連記事

  1. スイスイ英語が進んだ 海星高1 Iくん

  2. 冬期講習 英語の長文で現代文が読めた桑名高校2年Oくん

  3. 基礎をかためて反復する 中3Sくん

  4. 特にするところは三単現と現在進行形の区別,港中学1年Gさん

  5. こんどのテスト、英語を95点にする 常磐中2 Tくん

  6. 順列,組合わせの式が立てられなくて桑名高校1年Nさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP