生徒の声、親の声

頭に入れた知識も違うところで使うことができるようにしたい、暁高校1年Uさん

頭に入れた知識も違うところで使うことができるようにしたい

理科はなかなか、見直しの時間までとることができないからミスをしないようにしないといけない。一問あったから次からは気をつける。社会の雨温図の問題では、前に教えてもらった通り、最高気温と最低気温の差に目をつけて解いたので3問とも正解した。以前覚えた知識を生産量の問題でも使うことができたので、今日頭に入れた知識もまた違うところでも使うことができるようにしたい。今日はケアレスミスは一問だった。次はゼロ!

先生からのコメント

知識をインプットだけで終わらすのではなく、いろんなところに応用して使えるのが知恵です。抽象的に物事を捉えることで、共通している事柄をみつけられたり、それによって新しい気づきや考え方を創造することができます。成績だけにとらわれずに自由な発想で、想像力と創造力を同時に身につけていきましょう。

メール:体験学習はこちらへ

関連記事

  1. 昨日やった数学もスイスイ解くことができた鈴鹿高専1年Kくん

  2. 助動詞は難しい!でも解けるようにした四日市南高校1年Yさん

  3. 国語は前回の期末テストより点数がよかった港中学1年Nくん

  4. 複数形の時にs や es をつけ忘れる常盤中学2年Oくん

  5. 夏までに英語と古典を何とかしたい桑名高校3年Nくん

  6. 英語の成果が目に見えて増えてきましたメリノール1年Yさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP