生徒の声、親の声

小説で人物の心情を読み取る、四日市南高校2年Hさん

小説で人物の心情を読み取る

やっぱり小説で人物の心情を読み取るのが苦手だなあと思いました。でも、量を重ねるごとに段々気持ちを読み取れるようになりました。少しずつ苦手だなあと思う気持ちをなくせたらいいなと思います。

先生からのコメント

その調子です!心情理解は、まず正解を知ることです。小説の点数が高い子は、本を読んだり日常生活で、心情変化の「正解」を知っています。誰もが共通するような気持ちは、特に押さえておきたいですね。「悲しい・悔しい・嬉しい・自信がある・恥ずかしい」など文章を読んだ時点で、登場人物の心情が把握できれば素晴らしいですが、まずは「ポジティブな気持ち」なのか「ネガティヴな気持ち」なのかの違いがわかるようになりましょう。状況や背景、行動、出来事をしっかり読んで、線を引けば、点数も取れるようになってきますよ!

メール:体験学習はこちらへ

関連記事

  1. 【期末テストを終えて】1位をとってやる気スイッチが入った!鈴鹿高校2年…

  2. 最近,古典が楽しくて,暁高校2年Yさん

  3. グラフの頂点が動く場合と範囲が動く場合、四日市南高校2年生Mさん

  4. 社会が90点以上だったのが嬉しかった三滝中学3年Kさん

  5. ある時点の行動や出来事が、その後どうなっているのか意識する 四日市高校…

  6. 家で何時間も続ける勉強は全然できないけど南高校志望の三滝中3年Kさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP