生徒の声、親の声

国語の文章にはパターンがある、山手中2年Uさん

国語の文章にはパターンがある

国語の文章では、よく1つの文を軸にし、それを基点にして説明、結論を展開するパターンがある。一番最後の段落なのに最初や途中の一文が回答になる時があるので、この一文は大切だということが見抜けるようになるといいと思いました。

先生からのコメント

国語の文章パターンをみつけましたね。さすがです!国語の読解プリントをひとの何倍もやっているから、自然と設問形式や文章パターンが身に染み付いています。これからは「筆者の言いたいこと」(=要点)は何かを掴む練習です!

メール:体験学習はこちらへ

関連記事

  1. 気を付けていたのに文末を引っ掛けられた、暁高校1年Uさん

  2. 期末テスト:次回の実力では400点を超えてみせる中部中学3年Kさん

  3. これがぼくの悪いところです暁小学校6年Rくん

  4. 乗法公式による因数分解は公式は3つあって南中学3年Kさん

  5. 数Ⅰはかなりできるようになった、川越高校国際文理Sさん

  6. 英語がちょっとずつできるようになってきた常盤中学2年Nさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP