生徒の声、親の声

慣用表現もテストでは出されやすい、四日市南高校1年Mさん

慣用表現もテストでは出されやすい

今日は提出物とスタンダードⅠの復習をしました。独立分詞構文で「with」が使われているときは付帯状況を表し、「〜が〜している状態で」と訳せばいいと分かりました。「judging from〜」や「considering〜」といった慣用表現もテストでは出されやすいと思うのでしっかり覚えていきたいです。

先生からのコメント

テストで出されやすいところを押さえておくことは、重要ですね。先生も分詞構文の慣用表現は、嫌というほどテストで出されました。覚えられない数ではないと思うので、今のうちにまとめて覚えてしまいましょう!言われたらすぐ反応して、答えられるレベルまで持っていけるといですね。単語もそうですが、覚えていて当たり前という知識がこれから増えてきますから、基本となる暗記項目は早いうちにマスターしておきましょうね^^

メール:体験学習はこちらへ

関連記事

  1. 用意されていた枚数より多くできた、常盤中学校1年生Tさん

  2. 古典動詞の活用をスラスラ言えるように、四日市南高校1ねんHさん

  3. この冬,順位が上がるチャンスが来たと思う中部中学2年J君

  4. 2次不等式をとくときは…高田中学3年Iさん

  5. 式の計算や方程式は、最初がかんじん 常盤中1年 Iくん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP