生徒の声、親の声

英語長文が分からず,ずっとつまっていた南中学3年Mくん

長文が分からず、ずっとつまっていました


単語の意味をまちがえて訳していた

今日は、
長文の書いている意味が
ぜんぜん分からず、
ずっとつまっていました。

waterfallという単語の意味を
まちがえて訳していたので、
そういうことには気をつけたいです。

先生のコメント

5分考えても
わからないときは、
思い切ってその問題をとばずこと。

そして、
その次のできる問題から
どんどん解いていくことが必勝法です。

入試では、時間配分も実力のうちです。
時間とにらめっこして、

「時間が来たらその問題はとばす!」

というように
素早く見極める判断が大事です。

関連記事

  1. 学校の英語もスタートして、常磐中学3年Kくん

  2. 夏期講習,数学、最大値や最小値がわかるようになりました鈴鹿高校1年Kさ…

  3. もう直ぐテスト2週間前に突入します鈴鹿高専2年Kくん

  4. 夏期講習:成績を上げて志望校に合格するために橋北中学3年Kさん

  5. 1回で合格できるぐらいスラスラ解けるメリノール中学3年Sさん

  6. 娘に積極的に関わっていこうと思う常磐中学3年Yさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP