生徒の声、親の声

数学Aの恒等式や 因数分解などたくさんの分野に挑戦した鈴鹿高専Kくん

数学Aの恒等式や因数分解などたくさんの分野に挑戦


家で全然わからなかったところがわかり、因数分
解のやり方もわかりました

今日は、
数学Aの恒等式や
因数分解などたくさんの分野に挑戦しました。

だから、
家でやっていて
全然わからなかったところがわかり、
因数分解の真のやり方もわかりました。

しかし、
今日は初めての部分分数もあり、
ほとんど最初はできていませんでした。

ですが、
いちど答から求めてみると、
少しできたのでうれしかったです。

先生のコメント

学校の進度が速いので、
授業に振り回されないように
自分のペースで取り組みましょう

授業に振り回されるというのは、
わからないところは、答を写すだけ、

頭を使わず、作業をすることをいいます。
い至るまで諦めないことです

自分のペースで取り組むというのは、

これまで習った知識を総動員して、

自分の力で答を作ること、
弱点を補いつつ、正解になるまであきらめないことです。

関連記事

  1. 新しくやったところはPointを見ながら・・桑名高校1年Nさん

  2. LESSON6全部解けるようになりたいな橋北中学3年Mさん

  3. 中間テストで国語の作文は10点中8点,常磐中学3年Nさん

  4. 英語ができる!うれしい、南高校志望,中部中学3年Sくん

  5. 学年末テストに出る, 過去の小テスト問題,四日市西高2年Kさん

  6. 二年生になり,数学の授業が急に変わった神戸高校2年Mさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP