生徒の声、親の声

Howの形の感嘆文は最後がS+Vで終わります暁高校1年Yさん

Howの形の感嘆文は最後がS+Vで終わります
主語を明確にすることで正解に近づく

Howの形の感嘆文は
最後がS+Vで終わります。

なので、

This is a question
でなく、

This question is
となりました。

主語は 

question
なので、

question
を前に持っていくことと、

This
をつけるのを
忘れないようにして、

主語を明確にすることで
正解に近づくと思いました。

先生のコメント

主語を明確にすることで
正解に近づく

すばらしい気づきです。

学習とは
覚えたり、
整理することより、

大事なのは
この気づきです。

なぜなら、
教科書や参考書では
絶対に!お目にかかったことがない

斬新な、あなただけの考え方が
集約されているからです。

関連記事

  1. 夏期講習の最初より読解の正解が増えてきた羽津中学3年Oくん

  2. 公募入試の過去問を解きました鈴鹿高校3年Rさん

  3. ワードマップで次のテストでもいい点とりたい

  4. 知らない単語の英語長文を推測力で読む桑名高校3年Nくん

  5. 【夏休み】卓球の大会で優勝、港中学3年Iさん

  6. 単語や文法を覚えていってるので 古典を解くのが 楽しくなってきたセント…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP