生徒の声、親の声

英文法が解けるようになっていたので自分的にスゴイ川越高校3年Sさん

英文法が解けるようになっていたので自分的にスゴイ


will は近い未来で、be going to は少し遠い未来

英文法で
前回、間違っていたところが

解けるようになっていたので

自分的にスゴイと思いました。

今日は、 will と be going to をしたけれど、

見分け方は、will は近い未来で
be going to は少し遠い未来だと思いました。

先生のコメント

そうですね、

けっこう、こんな区別も必要です。

出題されるパターンごとに、
要点を自分の言葉にした文法書を作るといいです。

関連記事

  1. 中部中学1年Sくん

  2. 今日は新しい範囲なのにすいすい解けた鈴鹿高専2年Kくん

  3. 基本の問題はすぐ解けるようにする中部中学3年Mさん

  4. 図に書くとすごく分かりやすかった!川越高校国際3年Iさん

  5. 苦手な英語もいざやってみると楽しい 三滝中学新1年Hくん

  6. テストについてたくさん話すことができました中部中学3年Eさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP