生徒の声、親の声

冬期セミナー:どんな問題が苦手なのか,どんな問題が解けるのか,わかった中部中学3年Tくん

どのような問題が苦手なのか、どんな問題が解けるのか、わかった


きちんと自分の間違えた問題を見て「訂正」まで
しました

今まで、
テストが終わると

そのテストには
一切気をつけていませんでした。

けれども、
今回は、
きちんと自分の間違えた問題を見て
「訂正」までしました。

すると、
どのような問題が苦手なのか、
どんな問題が解けるのか、
が見えてきました。

今まで
テストを使った復習は
したことがありませんでした。

でも復習することで
次はこうしようと
思えるようになりました。

また、
自分の間違えた問題を
集約することで

何度も
確認ができるので、
すごくよい方法だなと知りました。

また、
今まで、
勉強の仕方があまりよくなかったのかなと
思うので、

ひとつのことに
集中するように
心がけていきたいと思います。

関連記事

  1. 選択肢の文が長いときは区切る 四日市南高校2年Tくん

  2. 夏期講習 ここに来るのが正直嫌だった橋北中学1年Fくん

  3. 確率の問題で今までCを使って計算してたけど..鈴鹿高校3年Nさん

  4. 連立方程式は何回も解けば テストでもいける中部中2年Mくん

  5. 金沢大でよく出る複素数を完璧にしておきたい 四日市南高校 3年 Mくん…

  6. 自力で現代語訳して古典を得意にしたい、四日市高校2年Sさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP