生徒の声、親の声

isとwasのミスが多かったので,しっかり読む常磐中学3年N

isとwasのミスが多かったので,しっかり読む

pIMG_0314
最後まで文章を読んで、取り組もうと思う

今日はたまに分からなくなったりしたけど、すらすらできたと思います。
でも、現在形と過去形のまちがえ(isとwasなど)が多かったので、
次からは、もっときちんと最後まで文章を読んで、取り組もうと思います。

▼先生のコメント▼

日本語の文を最後まで読むこと。
それが、ケアレスミスを防ぐ最大の予防策です。

先生は生徒ひとりひとりの弱点を知っています。

Nさんは、過去形・現在形の問題が弱いので、
あえて過去形・現在形がまざって出てくる問題
集中的に解いて、完璧に区別できるように練習をしています。

関連記事

  1. 国語のテストの点がだいぶ上がった 津田小6 Tさん

  2. すべての単語を覚えることができた羽津中学3年Oくん

  3. 期末テスト:卒業テストや入試で 同じ間違いをしない山手中学年3年Nさん…

  4. 英語の長文読解をしました四日市西高2年Nさん

  5. 数学のテストは前よりいい点!三滝中学3年Yさん

  6. 先生に教えてもらえるので最高!神戸高校Yさん

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP